Teruo Kato Exhibition ー加藤輝雄 作陶展ー
リアルなジッパーやベルトをモチーフに個性的な陶器を
作陶する加藤輝雄さん、今年の個展で何が飛び出すか
楽しみです。
会期:2020年11月13日(金)〜29日(日)
12:00~18:00(最終日17:00)
会場:ギャラリー凛annex
作家在廊:13日 14日 15日
石井洋平ガラス作品展
「新しいパンティ様式」
新しい生活様式!新しいパンティ様式?
興味深々な作品展に是非足をお運びください。
2020.10.1(木)-10.18(日)月曜日定休
12:00~18:00(最終日17:00)
土日は角打ち開催予定
作家在廊日: 1.3.4.10.11.17.18
苫米地正樹陶展
インデアンジュエリーを思わせるような
貫入にトルコブルー、シルバーなどを組み合わせ作品や
貫入にカラフルな色を入れた独特な作品。
苫米地正樹の作品は見るものを飽きさせず、使うものを
楽しませる。不思議な世界をお愉しみください。
会 期:12月7日(土)ー27日(金)
12:00~18:00(最終日17:00まで)
会 場:ギャラリー凛
伊藤幹浩陶展 〜今を描く〜
ギャラリー凛での初の個展になります。
定番の唐子、動物、魚等から初の新作
恐竜と、作品を展示販売いたします。
伊藤幹浩氏の世界を皆様にも楽しんで
頂けたらと思います。
是非、お越しください。
会 期:2019年11月22日(金)〜12月1日(日)
12:00~18:00(最終日17:00)月曜定休
会 場:ギャラリー凛annex
作家在廊: 11月22日(金) 23日(土) 24日(日)
煎茶講座
日本茶の美味しい淹れ方と飲み比べを楽しんで頂く講座です。
お茶の奥深さに触れて見てはいかがでしょう。
日 時:10月5日(土) 一席目 13時〜15時
二席目 15時〜17時30分
会 場:ギャラリー凛
講 師:西澤三重子 (日本茶アドバイザー)
参加費:3000円
和菓子をお出しいたします。
申し込み:お電話または、こちらのCONTACTからお申し込みください。
月のはなし 講座
栗名月、豆名月と呼ばれる長月の十三夜は
今年は10月11日に当たるそうです。
旧暦にまつわるお話を聞きながら、
ひとときを過ごしませんか?
日 時:2019年10月7日(日) 16時〜18時
会 場:ギャラリー凛
講 師:瞳堂 横田 智
参加費:3500円
お申込み:お電話もしくはこちらのCONTACTからお申し込みください
石井洋平ガラス作品展
「いろはにほへとちりぬるをパンティ」
おまたせ!いたしました。
今年も、石井洋平ガラス作品展を開催いたします。
いろはにほへとちりぬるを〜と47文字が頭文字になった
パンティグラスを一挙公開!是非是非お見逃しなく。
会 期:2019.10/12(土)〜27日(日) 月曜定休 14日(月)は営業 15日(火)お休み
12:00-18:00(最終日17:00)
在廊日:12、13、14、19、20、26、27
赤い字は角打ち開催日、一杯呑みながらパンティ談義をお楽しみください。
加藤輝雄陶展
独特のトルコブルーとデザイン、加藤輝雄氏の
世界が広がります。新作も楽しみです。
是非お越しください。
会 期:2019.08.23fri - 09.06fri
会 場:ギャラリー凛 annex
OPEN : 12:00-18:00
作家在廊: 08.23fri - 08.25
月のはなし
恒例の「月のはなし」講座を開催いたします。
今回は旧暦の七夕(8月7日)のお話しを軸
にすすめてまいります。
少々ですがこの時期ならではのお料理をご用意いたします。
是非、夕涼みがてら、浴衣などでいらしてください。
日 時: 2919年8月4日(日)16時〜18時
会 場: ギャラリー凛
講 師: 瞳堂 横田 智
参加費: 3,500円
旬のお料理をお出し致します。アレルギーのある方は
お申し出ください。
お酒を少々お出し致します。お車でのお越しはご遠慮ください。
申込み: CONTACTから、または03.3681.1631に31日(水)までに
お申込みください。
RESPLENDENCE 展
テンプル大学のアートを専攻している
アントニー・ピチリーさんによる、
油、クリップスタジオ、パステルを使用したアートを
展示いたします。
是非御覧ください。
会 期:2019.4月9日(火)~14日(日)
12:00~18:00(最終日17:00まで)
会 場:ギャラリー凛 annex
三宅善夫スクラップブック展
1950〜60年福岡・博多を中心に、三宅青年が過ごした
喫茶時代を、素晴らしいマッチラベルのデザインと共にご紹介
いたします
会 期:2019.3.19(火)-3.31(日)月曜定休
12:00~18:00 最終日17:00まで
会 場:ギャラリー凛 annex
イベント:3月21日(木)30日(土)31日(日)
13:00~角打ち 発酵文化応援団 in 凛
15:00~三宅善夫氏トークショー
作家在廊日はお問い合わせください。
03-3681-1631ギャラリー凛
伊藤千穂 陶展「月下独酌」
力強くそして優しい、伊藤千穂の世界をお楽しみください。
今回は、お酒にまつわる器、ぐい呑、ビアカップ、焼酎カップ
と共に、肴器を展示販売していただきます。
是非、ご覧ください。お待ちしております。
会 期:2019年1月12日(土)〜27日(日) 月曜定休
12:00〜18:00(最終日17:00まで)
会 場:ギャラリー凛annex
作家在廊日:1月12日(土)13日(日)
月のはなし 講習会開催
「月のこよみ」でお馴染みの瞳堂・横田智氏を
講師に、旧暦や月のお話をしていただきます。
横田先生が作る旬のお料理をいただきながら
今年最後の月のお話を楽しみましょう。
是非ご参加ください。
日 時:12月9日(日) 16:00~18:00
会 場:ギャラリー凛
講 師:瞳堂 横田 智
参加費:3500円
旬のお料理をお出しいたします、アレルギーのある方はお申し出ください。
お料理にあったお酒を少々お出しいたします、お車でのお越しはご遠慮く
ださい。
お申込みは12月16日(木)までにこちらのホームページCONTACTまたはお電話でお願いいたします。
大山昌子パステル画展
77歳を迎え書き溜めてきたパステル画をいっきに公開!
歳を重ねても尚挑戦し続ける作家のはじめての個展です。
是非御覧ください。
会 期:2018年12月18日(火)〜24日(月)
12:00~18:00(最終日17:00)
会 場:ギャラリー凛 annex
作家在廊日:全日(21日のみ14時以降)
柴田礼美 陶展
〜いろあそび〜
ほのぼのとした色合いと作風で人気の柴田礼美さん
今回も楽しい作品を展示してくださいます。
お楽しみに!
会期:2018.11.21(水)〜12.2(日) 月曜定休
12:00〜18:00 最終日17:00
会場:ギャラリー凛 annex
作家在廊日:21日(水) 22日(木)
石井洋平 ガラス作品展 〜日本酒が呑みたいんだ〜
おまたせ!いたしました。
今年も石井洋平ガラス作品展がはじまります。
パンティはかせて13年、(これ、作品の話しです。)
パンティの輪を着実に広げている(もう一度いいます、
これ、作品の話です。)石井洋平さんの作品世界を
お楽しみください。
会期:2018.10月5日(金)〜10月14日(日)*10月9日(火)お休み
12:00〜18:00(最終日17:00)
会場:ギャラリー凛annex
作家在廊:10月10日(水)11日(木)以外
詳しくはお問い合わせください。
新井倫彦陶展「秋のうつわ」
三島手の手法に柔らかい白色の釉薬がとろ〜っと掛けて
ある、新井倫彦ならではの作品が並びます。
どんなお料理にも不思議と合う優しいうつわです。
是非御覧ください。
会期・9月11日(火)〜23日(日) 月曜日定休
12:00〜18:00 (最終日17:00)
会場・ギャラリー凛annex
作家在廊日・11日(火)16日(日)
「加藤輝雄陶展」のお知らせ
面白く楽しくかっこいいコンセプトに!
美しいトルコブルーと、リアルなモチーフで人気の
加藤輝雄さんの個展です。
今回もビックリするような作品を展示販売致します。
どうぞお楽しみに。
会 期:2018.8月24日(金)〜9月2日(日)月曜定休
12:00~18:00(最終日17:00)
会 場:ギャラリー凛annex
在 廊 日:8月24日(金) 25日(土) 26日(日)
「作家市」のお知らせ
今年も、凛 恒例の「作家市」を行います。
今年も沢山の作家さんにご参加いただき、
ステキな作品をお手頃価格でご提供いただきました!
是非、お気に入りの作品をお探しください。
皆様のお越しをお待ちしております。
開催日:5月31日㈭〜6月3日㈰
12:00〜18:00(最終日17時まで)
会 場:ギャラリー凛annex
「月のはなし」講習会のお知らせ
今回の「月のはなし」は、過去を変えれば
未来が変わる!・・・。
過去って変わるの?と言うお話を含め、旧暦や月の
お話しをしていただきます。
また、講師である瞳堂 横田氏が作る旬のお料理と
長年茶道を行われてきた横田氏ならではの簡単な
懐石でのお作法を教えて頂きます。お楽しみに!
日 時:2018年4月15日(日) 16時〜18時
会 場:ギャラリー凛 江東区亀戸5-19-6
講 師:瞳堂 横田智
参加費:3,500円
旬のお料理をお出しいたします。
アレルギーをお持ちの方はお申し出ください。
また、お料理にあったお酒を少々お出しいたします。
お車でのお越しはご遠慮ください。
お申込み方法:info@gallery-rin.co.jp 宛
もしくは、03-3681-1631お電話にて
4月12日(木)までにお申込み下さい。
(先着10名様とさせていただきます)
etoile 國學院現役女子校生作品展
etoile 國學院現役女子校生作品展
昨年のSETUNA展に引き続き、高校2年生の
女子4名が、今回は立体作品を展示。
17歳の今、私たちは何を考えるのか。
何を伝えたいのか。伝えられるのか。
をテーマに作品展を開催いたします。
是非、ご来場ください。
会 期:2018.3.14wed - 3.18sun
12:00-18:00 最終日17:00
会 場:ギャラリー凛 annex
出展作家:神戸麻緒 髙木まいか
田中麻友 藤井結理
勝村顕飛展+川島いずみ展
勝村顕飛の磁器、川島いずみの陶器、
素材も作風も違い、互いに切磋琢磨
した素敵なご夫婦の二人展です。
注目作家お二人の作品が一度にご覧
いただける、贅沢な展覧会です。
是非、お越しください。
会 期:2018年2月28日(水)〜3月11日(日) 月曜定休
12:00~18:00 (最終日17:00まで)
会 場:ギャラリー凛 annex
作家在廊日:勝 村 顕 飛 3月3日(土) 11日(日)
川島いずみ 3月4日(日) 10日(土)
瞳堂展
「月のこよみ」旧暦に月の満ち欠けを描いたこよみを始め、
「月のかれん」月の満ち欠けを描いたカレンダー。
瞳堂の横田智氏が手がける月のあれこれの品を一挙公開。
大昔から人と月は切っては切れないもの、そんな気持ちを
改めて感じさせてくれる展覧会です。
22日日曜日は、横田智氏による「月のはなし」講座も行います。
月や旧暦のお話を聞きながら、旬のお料理を少々召し上がって
頂きます。
詳しくは、お問い合わせください。
会 期:2017年10月17日(火)〜10月29日(日)
12:00〜18:00(最終日 17:00まで)
会 場:ギャラリー凛annex
作家在廊日:10月21日(土) 22日(日) 28日(土) 29日(日)
月のはなし 講座
日 時:2017年10月22日(日) 16:00~18:00
会 場:ギャラリー凛
講 師:瞳堂 横田智
参加費:3,500円 旬のお料理を少々お出しいたします。
食物アレルギーのある方はお申し出ください。
石井洋平ガラス作品展 ~日本酒が呑みたい~
パンティーグラスでおなじみの石井洋平氏が
新作『酒器』を発表!
秋の夜長をしっぽりと楽しんでいただけるパンティ酒器を
はじめ石井洋平の世界を是非お手にとってご覧ください。
会 期:2017.9.29fri---10.9mon 10.2mon休み
12:00---18:00 最終日17:00
会 場:ギャラリー凛annex
作家在廊日:10月3日4日以外は在廊しております。
新井倫彦陶展 秋のうつわ
笠間にて、粉引を中心に個性的な三島手など
温かみのある、使いやすい器を展示
今年も、新井倫彦の作品に癒やされます。
会 期:2017.09.06(水) ー 09.17(日)
月曜定休
12:00 ー 18:00 (最終日17:00まで)
会 場:ギャラリー凛annex
作家在廊日:9月6日(水) 9日(土) 13日(水)
加 藤 輝 雄 陶 展
「自分自身が楽しく面白いそしてカッコイイ
と思える作品を心掛け作陶しています。」
美しいコバルトブルーを基調とし、ホンモノか?と見間違う
様なリアルなファスナーや革ベルトが陶器の一部に施されてる
なんとも不思議な作品を制作する加藤輝雄さん、作家市でも
絶大な人気がありました。
今回、凛での初めての個展です是非楽しみにご来場ください。
会期:2017.8.22tue - 9.3sun
12:00-18:00(最終日17:00)
会場:ギャラリー凛 annex
作家在廊日:8月22(火) 26日(土) 27日(日)
國學院現役女子校生 写真展
SESTUNA
を開催いたします。
高校写真部で活動する、4人の女子高生の
本気の写真をご覧下さい。
会 期:2017年7月18日(火)〜7月23日(日)
12:00~18:00 最終日は17:00まで
会 場:ギャラリー凛 annex
出品作家:神戸麻緒 黒田華音 高木まいか 田中麻友
作家在廊日時は個別にお問い合わせください
ギャラリー凛では、[Go for it!] として学生の展覧会を
応援しております。
展覧会をやってみたい!
作品を沢山の方に見ていただきたい!
と本気で思っている学生の皆さん、是非ご相談ください。
ご相談先はHPのCONTACT、またはお電話で!
喜連川 覚 の水引講座 初級編
日本の美しい伝統「水引結び」
基本の結び方から、亀の作り方までお教えします。
日 時:6月24日(土)
15:00〜18:00
会 場:ギャラリー凛
講 師:発酵文化応援団
勝運男 喜連川 覚
お申込み:6月21日(水)までにお電話または、メールにて
ギャラリー凛までお申し込み下さい。(定員10名)
「栗栖誠紀出版記念写真展」〜カメラと一緒に出かける幸せ〜
文部科学大臣賞受賞の筆者が解説する、撮影のコツを書いた
「日常風景写真術」の出版を記念して、写真展をおこないます。
文部科学大臣賞受賞作も展示予定、お楽しみに!
会期:2017年6月17日(土)〜25日(日)
12時〜18時 最終日16時まで 月曜定休
会場:ギャラリー凛 annex
皆様のお越しをお待ちしております。
お待たせいたしました!
ご好評いただいております、毎年恒例の
「作家市」を来たる6月1日より4日までの4日間
開催いたします。
今年も、凛が注目する作家たちが多数参加予定!
うれしい価格で素敵な作品が満載です。
開催日:6月1日(木)〜6月4日(日)
12:00~18:00(最終日17:00まで)
ご来店をおまちしております。
“月のはなし“講習会を開催いたします。
来る、5月30日は旧暦の端午の節句!
端午の節句といえば、柏餅に鯉のぼり!
いいえ!「薬」です。
ん?なんで?
5月28日日曜日答えが分かります。
是非、ご参加下さい。
日 時:2017年5月28日(日)
会 場:ギャラリー凛
講 師:瞳堂 横田智
参加費:3000円
旬の逸品料理をお出しいたします。
食物アレルギーのある方はお申し出ください。
お申込みは、ホームページCONTACTから、お電話、
店頭にて5月23日(火)までにお申込みください。
CORON花展 Le petit reve ~小さな夢~
アトリエ CORON 主宰 大沼あきこさんによる、
プリザーブドフラワーの展覧会です。
花を通して人との繋がりや夢や笑顔をたくさん咲せたい。
そんな想いを込め一つ一つ心をこめてつくられた作品を展示販売
いたします。
母の日に!プレゼントに!。浴衣やパーティなどにも使える
ヘアアクセサリーも展示販売いたします。
また、ワークショップも開催します是非ご参加ください。
会期:2017年4月21日(金)〜5月7日(日)
時間:12:00-18:00【毎週月曜定休・5月3日(水)お休み】
会場:ギャラリー凛 annex
*作家在廊日 4月22(土) 23(日) 29(土) 30(日)
5月6(土) 7(日)
【ワークショップ】花器とプリザーブドフラワーを2~3輪選んでから
アレンジしていただくレッスンです。
開催日:4月22(土) 23(日) 29(土) 30(日) 5月6(土) 7(日)
時 間:土曜日 14:00~16:00
日曜日 13:30~16:30
受講料:3800円 (ラッピング、手提げ袋もご用意しています。)
申込期限:各開催日の前日17時までにご連絡ください。
”月のはなし” 講習会を1年ぶりにリニューアルをして
開催いたします。
今回のテーマは「月と相性」
生まれた日のお月さまで相性が分かるとしたら?
瞳堂・横田先生が、旧暦や旬の話を交えながら
楽しいお話を聞かせてくださいます。
当日は、横田先生による旬のお料理も
ご用意する予定でおります。
是非ご参加おまちしております。
日 時:2017年3月26日(日)16時〜18時
会 場:ギャラリー凛
講 師:瞳堂 横田 智
参加費:3000円
お申込み方法:こちらのホームページ「CONTACT」
または、お電話 03-3681-1631
*定員10名様になり次第締め切らせていたきます。
3月21日(火)までにお申込みください。
ギャラリー凛17周年記念企画展といたしまして
「伊藤千穂作陶展」を開催いたします。
会期:2016年12月17日(土)〜25日(日)
時間:12:00-18:00(最終日17:00まで・月曜定休日)
会場:ギャラリー凛annex(凛の隣レンタルスペース内)
作家在廊日:12月17日(土) ・18日(日)
★詳しくはお問い合わせください。
<入場無料>
江東区亀戸にある都内最大規模の吹きガラス工房
「グラスルーツ(亀戸)」の工房展
70名余の生徒さんの作品を前期と後期に分けて展示されています
参加生徒さんの出展される期日につきましては、
グラスルーツまで直接お問い合わせください
TEL 03-3683-1154 (10:00-18:00 木曜日定休)
会期:2016年11月1日(火)〜13日(日)
*前期:1日(火)〜6日(日) ・後期:8日(火)〜13日(日)
時間:12:00-18:00(最終日17:00まで・月曜定休日)
会場:ギャラリー凛annex(凛の隣レンタルスペース内)
<予約不要・入場無料>
藤重ヒカル童話出版記念
「日小見不思議草紙」原画展を開催いたします。
原画 飯野和好
会期:2016年10月14日(金)〜23日(日)
時間:12:00-18:00(最終日17:00まで・月曜定休日)
会場:ギャラリー凛annex(凛の隣レンタルスペース内)
★詳しくはお問い合わせください。
<予約不要・入場無料>
【日小見不思議草紙】藤重ヒカル作・飯野和好絵・偕成社刊
「秋のうつわ 新井倫彦陶展 」を開催いたします。
会期:2016年9月29日(木)〜9日(日)
時間:12:00-18:00(最終日17:00まで・月曜定休日)
会場:ギャラリー凛annex(凛の隣レンタルスペース内)
作家在廊日:9月29日(木)10月2日(日) 8日(土)
★詳しくはお問い合わせください。
<入場無料>
ギャラリー凛企画催事 恵比寿三越1クロスイーにて
「器のかたち 加藤輝雄作陶展」を開催いたします。
「見てそして使って面白い、楽しい、カッコいいと思っていただける作品を心掛けています」
と語る、加藤輝雄さんの作品は、ひとつひとつが丁寧で表情豊かな作品です。
是非、恵比寿三越にお立ち寄りください。
会期:2016年9月28日(水)〜10月4日(火)
時間:11:00〜20:00(最終日19:00閉場)
会場:恵比寿三越1階「クロスイーギャラリー」
*東京メトロ日比谷線・恵比寿駅、恵比寿駅東口より動く歩道
「恵比寿スカイウォーク」で約5分。ガーデンプレイス内。
電話:03-5423-1183(直通)
!!このEVENTは開催場所がギャラリー凛とは異なりますのでご注意ください
★詳しくはお問い合わせください。
〈
入場無料・会期時間内予約無用 〉
ギャラリー凛企画催事 恵比寿三越1クロスイーにて
「Like a painting 渡辺ゆう子硝子展」を開催いたします。
「風に花が舞う…風景画のような表現を模索しながら制作しています」
と語る、渡辺ゆう子さん(硝子工房ゆばな)の作品は、やわらかな透明感溢れる作品です。
是非、恵比寿三越にお立ち寄りください。
会期:2016年9月7日(水)〜13日(火)
時間:11:00〜20:00(最終日19:00閉場)
会場:恵比寿三越1階「クロスイーギャラリー」
*東京メトロ日比谷線・恵比寿駅、恵比寿駅東口より動く歩道
「恵比寿スカイウォーク」で約5分。ガーデンプレイス内。
電話:03-5423-1183(直通)
!!このEVENTは開催場所がギャラリー凛とは異なりますのでご注意ください
★詳しくはお問い合わせください。
〈
入場無料・会期時間内予約無用 〉
「石井洋平硝子作品展〜夏なんだな〜」を開催いたします。
桃栗3年、柿8年。パンティはかせて11年。
脱がす男は世にいても、はかせる男はここにだけ。
グラスのパンティ脱がせます?脱がせられぬに夢がある。
パンティの中身は何なんだい?男のロマンとノスタルジー。
よってらっしゃい、みてらっしゃい、パンティグラスはこちらだよ。
Blog【パンティグラスをつくるひと】http://p-glass-y141.jugem.jp/
2016夏・新作「金魚」をはじめパンティグラスを展示・販売いたします。
会期:2016年7月7日(木)〜17日(日)
時間:12:00〜18:00(最終日17:00まで・
会場:ギャラリー凛annex(凛の隣レンタルスペース
作家在廊日:7月7日(木)・8日(金)・10日(日
★詳しくはお問い合わせください。
〈
入場無料・会期時間内予約無用 〉
年に一度のセールです♪
陶器・ガラス・布モノなどの作家たちにご協力いただき
「試作品だから」「規格外品だから」「残り1個〜だから」などの
理由をもつ様々なアイテムたちが、この時だけの特別価格で大放出〜!!!
早く来ないと無くなっちゃうよ〜ン♪♪♪
今年も多数の作家さんにご協力いただいております♪
宝探しに来てみませんか?!
補充無しの売り切れ御免!!早い者勝ちだよ♪
【開催日時】
2016年6月2日(木)〜5日(日)
12:00〜18:00 (最終日17:00まで)
【参加予定作家】
★陶芸★ ★ガラス★ ★木工★
新井倫彦 石井洋平 岩田望美
伊藤千穂 牛田貴都
岩渕幸治 黒川大介
勝村顕飛 兒島圭祐
加藤輝雄 広沢葉子
川島いずみ 渡辺裕子
柴田礼美
和田忠実
(各ジャンル五十音順)
「黒川大介ガラス展」を開催いたします。
2014年ギャラリー凛で個展を開催していただいて以来
多数のリクエストの声をいただいている黒川さんの
2016年新作を含めた作品の展示・販売をいたします。
会期:2016年3月5日(土)〜20日(日)
時間:12:00〜18:00(最終日17:00まで・
会場:ギャラリー凛annex(凛の隣レンタルスペース
作家在廊日:3月5日(土)・12日(土)・20日(日
★詳しくはお問い合わせください。
〈
入場無料・会期時間内予約無用 〉
ギャラリー凛はこのたび16周年を迎えるにあたり、新たな試みを!と…
そんな時、素敵な出会いがありました。
私どもの熱望に答えてくださるかたちでいよいよ実現いたしました!
ジュエリーブランド“eri.”を主宰する深田恵里。
シンプルな形から展開する新たな表現をテーマにちょっとした閃きと発見を含めた
デザインを心がけ一点一点を手で制作。今回は、これからの季節の装いに合わせた
素材をミックスしたネックレスやブローチ、そして新作のピアスシリーズを展示・販売いたします。また、革・サテンリボンのシリーズには秋色を加えて、シルバーのシリーズも含めてご覧いただけます。
お気に入りの1点を見つけていただけたら幸いです。
会期:10月22日(水)~11月8日(日)
時間:12:00-18:00(最終日17:00・月曜
会場:ギャラリー凛annex 〈 入場無料
〉
江東区亀戸5-19-6
作家在廊日:
10月24日(土)25日(日)11月1日(日)5日(木)
*詳細についてはお問い合わせください。
恵比寿三越1階クロスイーにてギャラリー凛企画
「酒器展」を開催いたします。
会期:2015年9月16日(水)〜9月22日(火)
時間:11:00〜20:00(最終日19:00まで)
会場:三越伊勢丹 恵比寿店1階クロスイー
東京都渋谷区恵比寿4-20-7
【参加作家】
新井倫彦(陶芸)
村上修一(漆)
黒川大介(ガラス)
「秋のうつわ新井倫彦陶展 」を開催いたします。
会期:2015年9月2日(水)〜13日(日)
時間:12:00-18:00(最終日17:00まで・月曜定休日)
会場:ギャラリー凛annex(凛の隣レンタルスペース内)
作家在廊日:9月2日(水) 6日(日) 12日(土)
★詳しくはお問い合わせください。
<入場無料>
「柴田礼美展 Ayami Shibata Exhibition」を開催いたします。
会期:2015年8月20日(木)〜30日(日)
時間:12:00-18:00(最終日17:00まで・月曜定休日)
会場:ギャラリー凛annex(凛の隣レンタルスペース内)
作家在廊日:8月29日(土)30日(日)
★詳しくはお問い合わせください。
<入場無料>